書道・ペン字教室を開く!開業&運営徹底マニュアル・掲示板 27298

書道・ペン字教室の開業・運営方法、また書道やペン字に関するどんな些細な事でも質問OK!どうぞお気軽に書きこんでください。








子ども教室の運営について

1:あんぱん :

2014/07/09 (Wed) 23:58:03

はじめまして。まだ習字教室を開いて三ヶ月のあんぱんと申します。よろしくお願いします。
いつも、東宮先生のブログを拝見し、教室への意欲・やる気をもらっています!
ありがとうございます^^
先生のブログで、いつまでも悩まず、思い立ったら1秒後には行動!という言葉に後押しされて、
まずは先生に相談してみようと思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

現在、子どもを対象に教室をしているのですが、悩みが二つあります。

 ①月謝の値上げについて
   今は、一ヶ月3000円でしています。紙・墨代はそのつど購入。
   実際始めてみて、水道代もかかるし、モチベーション的にも値上げをしたいと考えています。
   回数は、一ヶ月4回です。最終的には4500円(指導料4000+墨・紙代500円)にしたいのですが、
   いきなりは保護者の方もびっくりされると思いますし、きついと思うので、4000円(紙・墨代込み)
   を検討しています。徐々に上げるのか、それとも一気に4500円に値上げするのか、どちらが良いでしょうか?
   まだ教室を始めたばかりですぐに値上げをするのも、申し訳ないのですが・・・。
   保護者には、すぐにとかではなく、半年後に値上げをいたします。などの形でお知らせしようかとは考えています。
 
 ②レッスン形態について。
    教室を始めるときに、ずいぶん悩んだのですが、時間制にするのか、それとも枚数制にするのか。
    結局今は、枚数制でしています。硬筆2枚・毛筆10枚書いてもらっています。
    そうすると、たくさん練習はできますが、10枚書かないといけないという義務感になるようで
    もうしたくない、早く終わりたいという感じになっています。
    やはり、時間制がいいのでしょうか?時間制だと、練習量が少なくなる気もします。
    教室自体は、学校から子ども達が帰ってくる時間には開けていて、教室に来た子から
    はじめるスタイルにしています。

以上、二つです。とてもお忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。。

これからも、先生のブログを毎日楽しみにしています^^
いつもやる気を頂いて、ありがとうございます。
2:東宮たくみ:

2014/07/10 (Thu) 13:06:45

あんぱんさん

こんにちは、書き込みありがとうございます。

まず月謝についてですが、あんぱんさんは、一月の収入と経費、
さらには所得をどのくらいと見込んでいらっしゃいますか?

生徒数×月謝(用材費を含む)=収入
収入-経費=所得

という計算式になります。今現在は4,500円までの値上げをご検討中ということですが、
想定される所得に果たして本当に見合っているのか、
今一度お考えいただくとよいかと思います。

また、値上げのタイミングですが、遅ければ遅いだけ当然のことながら
収入は低いままですので、出来るだけ早い段階で決断・実行されると良いと考えます。

理由付けとしては、「半紙や墨汁などの値上げ、さらには消費税の増税への対応」
ということでしっかり書面で保護者の方にご納得いただくのが良いと思います。


レッスン形態ですが、お子さんの開始時間がバラバラとなるわけですので、
枚数制限を設けるほうが、ベストのような気がします。

>もうしたくない、早く終わりたいという感じになっています

ということですが、これは厳しい言い方になってしまいますが、
あんぱんさんの指導スタイルを改善する必要があるはずです。

「先生、まだ書きたいです、もっと半紙・用紙を下さい!」
とお子さんに思ってもらえるくらい、書道・硬筆が楽しいものになるかどうかは
全て先生の手腕にかかっていると言っても過言ではありません。

先生の教室運営に対する情熱・お子さんに対する愛情が、
そのまま保護者の方やお子さんにダイレクトに伝わります。

今お考えの4,500円というお月謝でも、保護者の方に
「このお教室で4,500円は安いわ」と思わせることが出来るはずです。

ご健闘を心からお祈りしております。

3:あんぱん :

2014/07/11 (Fri) 14:19:46

こんにちは。
さっそくのご返答ありがとうございます。
今検討中の月謝料金が、想定している所得に見合っているかとのことですが、見合ってはいないです。
想定に見合ったものにするためには、おそらく6500円という月謝料金になります。
私のいる地域では、子どもの習字教室は2500円~3500円が相場です。
そのこともあり、やはり4000円までの値上げが精一杯なのかなと感じています。
将来的には、大人の方の教室も始めたいと考えていますので、子どもの月謝で足りない分を少しでもカバーできたらと考えています。

レッスン形態について。そうですね、指導スタイルに問題があるのでしょうね。
ついつい、直してもらいたいところが目に付き、そればかりを言ってしまうので、気をつけようとは思っています。
いつも、褒めてあげることを頭に置いていますが、教室中も、楽しく・でもちゃんと集中して。そのバランスが難しいですね。
雰囲気作りにはとても気を使います。
先月からブログもはじめて、教室の存在を知ってもらおうと頑張ってはいますが、なかなか訪問者数上がらずです。
もし、お時間ありましたら、私のブログをご覧いただいて、訂正箇所などご指導いただけますか?
お忙しいと思いますので、隙間時間などあればで結構です。何ヶ月でもお待ちしています^^

よろしくお願いします。ありがとうございました。
4:東宮たくみ:

2014/07/11 (Fri) 16:39:57

あんぱんさん

こちらにブログのURLを掲載することに抵抗があれば、
私のメールアドレスに直接お送りください。
拝見させていただいた上で、アドバイスをさせて頂ければと思います。

ちなみに、私も日頃から気を付けている指導法として、
「気になる箇所が10個あっても、声に出して伝えるのは1~2個」
ということです。指導に熱が入ると、どうしてもたくさん指摘をしてしまいますが、
そうすると生徒さんのやる気が低下してしまう傾向にあります。

ですので、「改善すべき点」は1~2個、「良く出来ている点」はたくさん伝える、
というイメージで生徒さんを指導させていただいています。
5:あんぱん :

2014/07/12 (Sat) 13:42:21

こんにちは。お返事ありがとうございます!

そうですよね、10個気になるところがあっても、口に出すのは1.2個。
肝に銘じておきます!ついつい、熱が入り、気がつくと子どもがついてこれてない・・・ということ、ありました。
気をつけます。変わりに、良くなったところを見つけ、たくさん褒めてあげれるように努力します^^

ブログは、先生のメールアドレスにURLを送らせていただこうと思います。
時間があるときで結構です。
よろしくお願いします!

ありがとうございました。
6:あんぱん :

2014/07/12 (Sat) 14:11:15

ごめんなさい、先生のメールアドレスがわかりませんでした^^;
7:東宮たくみ:

2014/07/12 (Sat) 16:15:01

あんぱんさん

私の投稿したところの「東宮たくみ」の部分が、メールアドレスのリンク先になっています。
一応記載しておきますと、
tohgutakumi@yahoo.co.jp
となります。

こちらのほうに、ぜひブログのURLをお願いします。

8:あんぱん :

2014/07/14 (Mon) 14:26:15

こんにちは。

先日、先生のメールアドレスにURLを添付させて頂きましたのでご報告です。

お忙しいところ、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
9:東宮たくみ:

2014/07/15 (Tue) 11:21:37

あんぱんさん

先ほどメールを送信しましたので、ご確認ください。
またよければいつでもご相談いただければと思います。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.