書道・ペン字教室を開く!開業&運営徹底マニュアル・掲示板
27280
書道・ペン字教室の開業・運営方法、また書道やペン字に関するどんな些細な事でも質問OK!どうぞお気軽に書きこんでください。
公文書写教室の指導者
-
1:なつ
:
2015/03/15 (Sun) 02:57:12
-
はじめまして。
私は40代女性で、字を書くことが好きなので、これを
仕事にできないかと思っていたところ、公文書写教室の先生募集という
広告を見て、これならできそう!と飛びついてしまいました。
で、半年ほど養成教室というものに通い、先日試験に合格して
指導者資格を得られたのですが、その過程で、ロイヤリティの高さ、
教室開設の立地制限(当然といえば当然ですが、既存の教室優先。
駅前など、良い場所はとっくに教室でうまっていて、かなり辺鄙な
ところしか許可が下りそうにない)、等々にぶつかり、果たしてこのまま
開設に向けて努力する価値があるんだろうか、、、と悩んでおります。
そんなときに、先生のブログを拝見。
よし!既存の団体に頼らず、1から自分でやってみるぞ!と思いつつ、
やはりすべて自分でやるより、公文を頼ったほうが(名前という意味でも、
開設をある程度手伝ってくれるという意味でも)いいのでは、、、と
思ったり、心が千々に乱れております。
先生は、フランチャイズなんかよくない、と前にも書かれていましたが、
どうにも決心がつきません。ごめんなさい、何を答えてほしいのか
自分でもわかりませんが、何でも相談してよいというお言葉に甘えて
投稿させていただきました。
ご意見くださいましたら幸甚です。
-
2:東宮たくみ:
2015/03/17 (Tue) 18:07:48
-
なつさん
こんにちは、投稿ありがとうございます。
世の中には色々なフランチャイズがありますが、コンビニエンスストアやラーメン店
などと違い、書道・ペン字教室は大掛かりな初期設備投資が必要ないというメリット
があります。
ですので、私個人としては個人で独立して教室を運営したほうがロイヤリティの
支払いもなく、収益率は高く見込めるのではないかと思います。
しかしながら、個人で開こうと思っても「何から始めればよいか分からない」
という壁にぶつかるかと思います。
そこで、まずは
「月にどのくらいの収益を求めたいのか」
「どこで教室を開けばそれが可能なのか」
「経費はどのくらい発生するのか」
「いつまでにそれを実現したいのか」
という項目を、具体的に数字に落として考えてみてください。
陸上選手ではありませんが、やはり目標は数字にしたほうが絶対に
自分自身分かりやすいです。
「あと〇秒縮めたい」
「あと〇cm遠く飛びたい」
そういう具体的な数値があればこそ、人間は努力出来るのだと思います。
(何を隠そう、私も日々数字ばかり見ています)
何か少しでもなつさんのお役に立てれば光栄です。
お時間あれば火~金の17時30分にお電話くださいね。
-
3:なつ
:
2015/03/19 (Thu) 21:04:51
-
お忙しいところ、また、自分でも曖昧な考えをそのまま
ご質問しましたのに、ご返答いただきましてありがとうございました。
そうですね、やはり、自分で一から、というと、どこからどう手をつけて
いいかわからない、うまくいく保証もないし、、、と不安がいっぱいです。
フランチャイズのロイヤリティは、いわば「安心料」ですね。
でも、自分がやりたくもない辺鄙な場所を押し付けられて、
いやいや教室をやるのは、将来性もないでしょうし、精神上もよくないと
ますので、自分で教室を開けるよう、行動を起こしたいと思います。
もっと整理してから、お電話することがあると存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
4:東宮たくみ:
2015/03/20 (Fri) 19:25:05
-
なつさん
上手く言えませんが、何か物事を始めるときには
常識から離れたり、周囲から反対されたり、色々と面倒なことが多く発生します。
ただ、「私は我が道を行くんだ!」
という強い反骨精神があればきっと乗り越えられるはずです。
具体的なマニュアルではなく、精神論・根性論になってしまうことを
お許しいただきたいのですが、やはり「やってやるぞ」という
前向きな気持ちは絶対に必要だと思います。
心があってこその行動だと私は信じています。
お電話は、本当にいつでも大丈夫ですのでご都合よろしいときに
是非一度掛けてみてください。
緊張される必要は全くありませんので、どうぞご安心ください。
あまりこういう話をする機会もないと思いますので、
よければ色々お話聞かせてください!